DINKSとディンクスマンションとは何か

住まいのちょっとした話

DINKsとは何?ディンクス向けマンションの特徴について

マンションを探しているとDINKs(ディンクス)向けマンションという言葉を目にすることがあります。

この「DINKs」とはいったいどのような意味なのでしょうか。

ここではDINKsとは何か、そしてDINKs向けのマンションとはどんな特徴があるかについて紹介します。

ホシイさん

DINKs向けのマンションっておしゃれなイメージある

DINKsとは何か

DINKSとは「Double Income NKids」の略したものです。

これは2つの収入と子供がいないことを意味しています。つまり、共働きの夫婦で子供を作らないという夫婦、生活観のことをいいます。

子供は作る予定だけどまだいない、もしくは作れない事情があるというのはDINKSには該当しませんが、この辺の定義を無視し、一時的な夫婦2人暮らしのことを含めDINKSと定義しているのを目にすることもあります。

DINKs向けマンションはDINKsを意識して企画したマンションです

スマイノさん

DINKS向けマンションの特徴

ファミリー向けマンションや、シングル向けのマンションがあるように、DINKsに向けたマンションが販売されていることもあるわけです。

特徴としては次のようなものがあります。

  • 2人が住むのに十分な広さ
  • 生活環境より利便性
  • ファミリー向け共用施設はあまり充実していない

2人が住むのに十分な広さ、40〜60m²程度で、間取りは1LDKや2LDKタイプのものが多いです。

共働きを想定しているため、都心の駅に近い(職場へのアクセスの良い)場所にあることが多いです。また昼間は家にいないことも考慮し日当たりがあまり良くなかったりする場合も。生活環境というよりは利便性を求める人に向けたマンションです。

ファミリー向け、子ども向けの共用施設は必要が無いためありません。ですがフィットネスジムのような施設はあったりもします。

ホシイさん

ファミリー向けとはけっこう違うね

少し割高

DINKS向けのマンションはファミリー向けマンションと比べ割高です。

理由の1つは、上で紹介したように物件が都心にあることです。土地代金も高額になることからどうしても価格が高くなります。

また、同じ大きさのマンションがあった場合、ファミリー向けの広めの部屋主体のマンションとDINKs向けの狭めの部屋を主体としたマンションとでは、狭めの方が割高になる傾向にあります。

なぜかといえばキッチン、お風呂、トイレなど住戸設備は部屋が広かろうが狭かろうが必ずあるから。狭いのに、広い部屋と同様の設備がついていればどうしても建築費は高くなります。

という2つの理由もあり、土地代金が高くなり、建築費も高くなるのでDINKs向けマンションがファミリー向けのマンションと比べ割高になるのは当然といえます。

ホシイさん

DINKsなら収入もあるし高くても大丈夫かな?

まとめ:DINKs向けマンション

  • DINKSとは共働きの夫婦で子供を作らないという夫婦、生活観のこと
  • DINKS向けマンションの特徴
    広さ(1LDK,2LDK程度)、生活環境より利便性、共用施設はあまり充実してない

DINKsとは何かとDINKS向けマンションの特徴について紹介しました。

DINKs向けとされるマンションだからと言ってDINKSしか住んではいけないというわけでもありません。あくまでもDINKsを想定した作りですというアピールでしかありません。

実際、DINKsだろうとファミリーだろうと、便利な場所に広い部屋で割安な物件がいいに決まっています。部屋が1LDKや2LDKだからDINKS向けというのも本当はおかしな話。単に、マンション開発会社側の言い分でしかありません。

とはいうものこのサイズ感がDINKS世帯にとってはちょうどいいというのも事実かもしれません。

ライフスタイルに多様性のある現代は、昔のような「おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、子どもたち」といった家族構成が少なくなってきました。DINKSも多様性を感じさせる一つの例です。

これからはいわゆるファミリー向け、今回紹介したDINKS向け、生涯独身を通す単身者向けといろいろなコンセプトを持ったマンションが登場してくることでしょう。

ホシイさん

多様性ってやつかな

単なるコンセプトってやつですよ

スマイノさん

-住まいのちょっとした話